忍者ブログ
らららんすきっぷ日記
気まぐれ のんびり まったり 結局マイペースが一番♪
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
うたこ
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(02/04)
(02/05)
(02/06)
(02/10)
(02/11)
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

matuge.jpg








挑戦してみたけどダメだった。

なので、アイメイクを頑張ってみた

before.jpgafter.jpg









before                                          after

相変わらず、しょぼい目だ。

dango.jpg



で、久しぶりのお団子







今からバイト行ってきますー。
PR
うちの大学は普通に授業でした。
といっても、私月曜ノン講義ですがw

自動車学校+バイト+ゼミ+通信教育の日々は、少々大変です。
でも、手ブロから離れることが出来ればもっとましな毎日になると思うんだけれども
でも、みんなが優しすぎて←
居座ってしまう自分の意志の弱さ あー、嫌気がさす

小説はしばしお待ちください。
あ?期待してない?
だよねー。うん、でも頑張るてか頑張らせて下さい。
ちまちまですが、進行していると思うので。

あー、時間が欲しい
毎年この季節になると、友達と一緒に鍋をします。
今日は今秋初めての鍋、すなわち”鍋開き”でした。

キムチ鍋にしました。
鍋奉行(友人談)の私は、野菜・肉の下準備から投入、締めのおじやまですべてにおいて監修しました。
変なこだわりとか、ルール持ってる人間なので、苦ではありませんでした。
お酒とか飲んで、結構テンションあがりました。

松/岡/修/造さんの宗方コーチに吹きました。
私以外の2人が、元ネタを知らなくてジェネレーションギャップを感じました。
あれ?Yちゃん、一浪だから私より一個年上だよね?
負けちゃったけど、見ごたえはあったかな?

ガ/リ/レ/オは渡/辺い/っけいさんのキャラがよかったです。
救命病棟と違いすぎ。
やっぱり俳優さんなんだなって、あたりまえだけど思いました。


今日の日記は全体的に作文チックになってる。
今週バイト詰まりすぎだよぅ。
朝はつらいよ。昼から出勤の日々が懐かしい・・・。

最近自分の中で健康ブームになって、雑穀とか買っちゃったりしたよ。
お盆はめちゃくちゃ暇だったから、料理無駄に頑張ってた。

肉じゃがに カルボナーラに ミートソースに 肉味噌に

我ながらどれも良い出来でした。でへへ。
自分で言うのも何だが、割かし料理は出来る類だと思う。
包丁さばきは微妙だけど、味付けにはそれなりに自信があるよ。

あとスキンケアにも相当気を配るようになった。
ホワイトニング化粧水やら、Tゾーン用の毛穴パックやら。
綺麗なお肌になりたい。


最近見つけたサイトの小説にすごく感化された。
めちゃくちゃ甘いんだけど、すっごい胸の奥がきゅうぅって締め付けられる感じの
忘れかけてたような青春の匂いのするお話ばかりだったのね。
言葉の言い回しとか、タイトルを上手に話の中に入れてたりとか。

で、すごい感化されちゃって、(2回目)
ラブラブな話を書こうと意気込んだのはいいんだけど、
やっぱりそんな簡単には甘くなりませんでした笑

短いお話ですが、拍手にて載せようかと考え中です。
というか、拍手用に考えてた話だったので。


うぅ、センスが欲しいね。
ようやくテスト終了です。
あぁ長かったような短かったような。

卒業がかかっているので、かなり大事なテストたちだったのですが、
私は緊張感というものがないのでしょうか。
それとも人生そのものをなめきっているのでしょうか。
適当にやりすぎて、どうしようもない結末だらけでした。

何度テスト終わった後に、「やば~い」と口にしたことか。
友人からは、「え?なんかのテストの後もそれ言ってなかった?」との指摘が。
正直に言いましょう。
すべてのテストにおいて、そう言いました。
全部やばかったんだよオォォォォォォォォ!!!!

もう就職活動したくないから、何が何でも卒業したい。





拍手ありがとうございます!
お返事です。

鈴さん
またまたまた、拍手ありがとうございます!!本当に感謝です。
今更ながらのバレンタインですが、じれったく感じられたなら喜ばしいことです。
なぜなら、それが私の狙いなので笑
鈴さんもおっしゃられるように、おそらく第三者視点が一番もどかしいかもしれませんが(^^;
短編も長編も、拙くではありますが物語を紡いでいきたいと思っていますので、また足を運んでくださいw
ありがとうございました!
忍者ブログ [PR]


Designed by A.com